目標 (1) 自己のキャリアをデザインしようとする主体性と,自立した人間として社会に貢献 しようとする意欲と実践力を高める。 (2) 教員の授業力を高め,生徒の学力の向上を図る。 (3) 総合的な学習の時間における取組を通して,生徒の探求心や問題解決力を育み,将来の進路実現に向けて意欲を高めるとともに,より積極的に学習に取り組む姿勢を育成する。具体的取組(1)総合的な学習の時間における取組 ・小論文研究 ・インターンシップ研究 ・学部学科研究 ・環境教育研究 ・朝の読書研究(2) 授業力の向上における取組 ・各教科における研究授業や授業研究会の実施。 ・教員相互における授業参観・公開授業の実施。 ・授業力向上セミナー等への参加と校内研修における教職員間でのスキルの共有。(3) 学習意欲の向上と学習習慣の確立 ・進路講演会などを適宜実施し,学習意欲の喚起を図る。 ・進路ホームルームを学期に数回実施し,学年の状況に合わせたホームルーム活動を実施する。 ・確かな学力の向上と部活動の充実強化との観点から学習週間を設定する。 ・日々の学習課題や週末課題を配布,教科担任によるチェックを行い,学習内容の理解度を把握し学力の向上を図る。夢・未来育成事業(pdfファイル/390.23KB)