日誌

ソフトテニス部の記事

県高校ソフトテニス新人大会結果

10月10日(土),11日(日)
於JAバンクテニスプラザ
■女子(3ペア出場/51ペアエントリー)
 1回戦敗退 1ペア
 3回戦敗退 1ペア
 準々決勝敗退 岡田・三木ペア(ベスト8、四国個人へ出場)

■男子(7ペア出場/106ペアエントリー)
 1回戦敗退 3ペア
 2回戦敗退 4ペア

台風14号が接近し直前の練習を十分とることはできませんでしたが、夏季大会以降2ヶ月かけて取り組んだ成果を出すことができました。
女子は1年生ペアの活躍で2年ぶりに団体第3シード権を獲得し、4強を目指します。男子はそれぞれのペアが現時点での自分たちの課題に気づくことができ、第1シード校への挑戦権をかけて団体戦に挑みます。
団体戦は2週間後。時間は少ないですが、新チームにとって初の団体戦に全力で挑戦したいと思います。

県高校ソフトテニス夏季選手権大会結果

8月1日(土),2日(日)
於南部健康運動公園テニスコート
■女子(3ペア出場/51ペアエントリー)
 1回戦敗退 2ペア
 準々決勝敗退 岡田・三木ペア(ベスト8)

■男子(7ペア出場/106ペアエントリー)
 1回戦敗退 2ペア
 2回戦敗退 4ペア
 3回戦敗退 1ペア

 梅雨明けの晴天の下30℃を超えた両日、1・2年生にとって初の公式戦が開催されました。それぞれのプレーの中には練習の成果が少しずつ出てポイントにつなげられたものもありましたが、どの選手も基礎体力・技術を高める春を自粛して過ごした影響が大きく、後半になるほどミスが目立つ展開となりました。
 次は2ヶ月後。全国大会のかかる新人戦です。感染拡大防止対策をしながら練習強度をどのように上げていくかがこれからの課題になります。

徳島県高等学校総合体育大会代替大会(ソフトテニス競技)結果

7月11日(土)
於JAバンクテニスプラザ
■男子(2ペアエントリー)
 1回戦敗退 1ペア
 3回戦敗退 七條・高橋ペア 

■女子(2ペアエントリー)
 準優勝 麻野・中井ペア
 第3位 石川・楠本ペア
   
 

 

 

 

 

 

全国選抜大会やインターハイが中止となる中、県総体の代替大会が梅雨終盤の晴れ間に開催されました。3年生のみ出場という制限と、開催時期が例年より1ヶ月遅いことも重なり、エントリー数は3割程度と非常にさみしい大会でしたが、全力のプレーを出し切りました。3年間で成長した姿を応援に来ていただいた保護者の方にも見ていただけたと思います。入賞おめでとう!

第6回県高校選抜ソフトテニス大会

2月16日(日)
アミノバリューホール
■男子
 1回戦 阿波高校 0-③ 徳島科学技術高校

■女子
 1回戦 阿波高校 ②-1 富岡西高校
 準決勝      0-② 富岡東高校
 

 

 

 

 

 


秋の新人戦でベスト8に入賞したチームによる、シングルスを含むトーナメント制の団体戦に男女とも出場することができました。女子は部員数が6名を下回っており、団体戦に出場できる限界での挑戦でした。しかし、取り組んできた成果が実を結び、新チーム初の3位入賞を果たすことができました。男子も体育館を使っての練習を積み重ねてきましたが、四国3位のペアを有する徳島科学技術の大きな壁に阻まれました。次は5月。会場を外に移しての戦いになります。今大会で得た課題に真摯に取り組み、最後の舞台まで全力で駆け抜けさせます。

阿波市民ソフトテニス大会

11月2日(土)
緑の丘テニスコート
■女子A個人戦(24ペアエントリー、2ペア出場)
 予選リーグ敗退 1ペア
 優勝 麻野・中井ペア

中学生から一般の選手までが出場する地元の大会。
中井は昨年同大会で準優勝しており,今年は第1シードとして出場し,優勝を飾った。