行事予定

2024年7月の記事一覧

【オーストラリア海外語学研修】⑯

7月30日(火)Part2

午後は4つの班(科学(物理)、日本語、木工、彫刻)に分かれて授業を受けました。彫刻は、今回の班がはじめて「ろくろ」を回させてくれました。

授業も残り2日半です。

 

※おまけ

ウォルドフ校の敷地内に、日本でいう学童保育を行うところがあります。そこで働いていらっしゃる、日本人の三石さんとお会いしました(本当は昨日はじめてお会いしたのですが、日本人に会うのが嬉しすぎて写真を取り忘れました)。三石さんは18年前にご家族でオーストラリアに移住し、5年前からここで働かれているそうです。とても明るくお話が上手で、学校やオーストラリアのことを色々と教えてくれました(特にビブラ湖近くにあるワイルドライフ病院について教えていただき、感謝です)。日本から遠く離れた地で活躍される日本人はかっこよくて、誇らしく思いました。

【オーストラリア海外語学研修】⑮

7月30日(火)Part1

今日も、午前に3つ、午後に1つの授業を受けました。

午前の最初は、スー先生の授業です。先週(7/24)の調べ学習でまとめたオーストラリアの場所について、グループに分かれてお互いにプレゼンテーションをしました。みんな、調べたことを自信をもって他の生徒達に説明できていました。そのあと、オーストラリア(人)に関するさまざまな音楽を聞かせてくれました。

次に、歌、写真、彫刻に分かれて授業を受けました。写真の授業は、与えられた題に則した写真を教室外で撮影し、それを先生が評価するというものでした。

最後も2つの班(体育、日本語)に分かれて授業を受けました。晴れた日に芝で行うサッカーは気持ちよさそうでした。

※part2につづく

【オーストラリア海外語学研修】⑭

7月29日(月)Part2

午後は4つの班(Art、Drama、Japanese、Ecology)に分かれて授業を受けました。個人的には、Ecologyの授業が楽しそうでした(事前説明 → 生ゴミ回収、ゴミ拾いからの分別、コンポストの組み立て等)。

 

※おまけ

徳島でも、タヌキやシカの看板を見ることがありますが、やはり御当地の動物看板を見ると、オーストラリアに来たのだなぁと実感します(午前のトム先生の授業の際に見かけました)。

【オーストラリア海外語学研修】⑬

7月29日(月)Part1

週末を各々のホストファミリーと過ごし、今日から授業が始まりました。今週から、できるだけ日本人同士でも英語でコミュニケーションを取ることにしました。

午前は3つの授業を受けました。

最初にスー先生による講義では、「You're the Voice」というオーストラリアの歌を教えてもらい、歌唱しました。そして、オーストラリアに来る前、今、そして未来の自分について考え、グループになって発表し合いました。いろいろな思いを英語で表現していました。

次に、ホールに移動してdanceの授業を受けました。ウォルドフ校の生徒と混ざって、いろいろなダンスを踊りました。とてもユニークなものばかりでした。

最後に、トム先生の案内のもと、郊外散策に出かけました。約1時間ひたすらに歩くだけでした。(おそらく私達用の授業だったのだと思います。)bush内やビブラ湖畔の散策はとても気持ちよかったです。

※Part2につづく

 

【オーストラリア海外語学研修】⑫

7月26日(金)Part2

午後は3つの班(Art、Music、Ecology)に分かれて授業を受けました。筆者は思いがけずEcologyの郊外授業に帯同することになりました。郊外授業では、学校の近くにあるビブラ湖(Bibra Lake)に行き、野鳥の観察をするというものでした。こういう授業がしたいなぁとしみじみ思いながら授業の様子を見ていました。

あっという間に1周間が経ちました。土・日曜日はホストファミリーと過ごすことになっています。学校とは違う体験をいっぱいして欲しいです。なお、次回のHPの更新は7月29日(月)を予定しています。

 

※おまけ

今日は、オーストラリアに来て初めて1日雨がほとんど降らない日でした。冬のオーストラリアは雨が多いというのは間違いないです。ただ、雨が降り出しても大抵10分程度で止むので、こちらでは冬の雨を「シャワー(shower)」と言っています。こちらの生徒の皆さんは雨降りには慣れっこで、傘もほとんど使用しないです。