ブログ

校則検討

お知らせ 2023年11月末現在の取り組みを報告します。

〔校則検討委員レポート〕

◎校則検討委員会では、11月6日~17日までの2週間の「A-weekⅡ」(阿波高生活を考える週間)を経て、先生方と生徒から意見を募集しました。

◎11月20日~24日の間、2階の渡り廊下に掲示板を出し、次のことについて色分けした付箋に書いて張ってもらいました。

 

付箋アンケート

・ピンク…理想の阿波高校

・ブルー…阿波高の変えたいところ・いやなところ

・イエロー…阿波高校のいいところ

また、先生、生徒全員を対象に、Formsによるアンケートも実施しました。

 

 

◎11月27日の放課後、検討委員会と先生方の意見交換会をもちました。

 参加者は先生方10人、生徒21人の計 31人でした。

 はじめにアンケート結果について説明し、その後、メイクやへアカラー等についての考えを伝え合いました。

 すぐに合意が図れて結論が出るというものではないので、これからも、先生方と、また、生徒同士で、こんな話合いや、もっと日常的な話合い、相談ができるようになればいいなと思いました。

 話合いの後、私たちのめざす「校風と個性を生かし、社会性を身につける学校」にするために、そもそも今の「社会」が求めるものは何かということについても考えました。できれば、企業などにもお話を聞かせていただきにうかがいたいと思いました。

生徒・教員意見交換会(11/27)

お知らせ 「生徒が主体的に参画する校則の見直し事例報告会」に参加しました!

*11月8日(水)15時30分から県庁で開催された「生徒が主体的に参画する校則の見直し事例報告会」に代表生徒4人が参加しました。

*報告会は、徳島県教育委員会主催で、4校(阿波高・徳島北高・鳴門高・名西高)が選出され、後藤田知事、榊教育長、4名の教育委員さんをお招きして実施されました。

*資料の作成等、準備は大変でしたが、後藤田知事をはじめ、みなさんの前でプレゼンできることにワクワクしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*終了後は、県の広報番組である「旬感 ! あわだより」のインタビューを受けました。

放送予定は、次のとおりです。ぜひご覧ください。

四国放送で、12月1日(金)午後6時56分~59分 (再放送) 12月6日(水) 午前0時54分〜57分 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*当日は「県庁夕暮れマルシェ」の開催日でもあり、報告会が終わって建物から出ると、20余りの店がテントやパラソルを立てて営業していました。少し散策し、報告を終えた解放感とマルシェの雰囲気を味わいながら帰路に着きました。

お知らせ A-weekⅡ(阿波高生活を考える週間)の実施について

阿波高校では、校則検討の一環として、生徒から要望の出された試行期間を設けます。

期間は11月6日(月)~17日(金)の2週間です。

この2週間を、「A-weekⅡ」(阿波高生活を考える週間)として、防寒着、登下校時の服装、カーディガン、靴下について、生徒たちが決めためざす学校像(「校風と個性を活かし、社会性が身につく学校」)を念頭に、一人一人が判断して着用する期間とします。

「A-weekⅡ」終了後は、現行の校則(「生徒生活心得」)に基づいた服装で登校・生活し、意見収集期間を経て、生徒と教員の意見交換会を実施する予定です。

 

にっこり 阿波高校の校則検討について(2023年10月末現在)

◎阿波高校では、生徒総会での要望をきっかけに、校則の抜本的見直しを提案、校則検討委員会の発足を呼びかけたところ、自主的に31名(現在は34名)が参加し、生徒による校則検討委員会が発足しました。

*校則検討委員会の活動内容の詳細は、本ブログ内「生徒校則検討委員会の活動について」をご覧ください。

◎学校としては、「生徒が主体的に考え生徒たちがルールメイキングに主体的に取り組める仕掛け」として、7月10日~16日を「Aーweek(阿波高生活を考える週間)」とし、そのうちの2日間を「自ら通学する服を選ぶ日」にしました。

 

◎校則検討委員会では、さまざまな活動の中で、校則検討の目的(=めざす学校像)が必要ということになり、全校生徒に呼びかけて合意形成を図った結果、反対0その他の意見0という結果を得、めざす学校像が決定しました。

動物生徒がめざす学校像「校風と個性を生かし、社会性が身につく学校」

◎また、検討を進める中で、2つの意見が出てきました。1つは、現行のルールをベースに不必要と考えるルールの削除を求める案(改定派案)、もう1つは、めざす学校像をベースに必要なルールを考えていく案(創造派案)。校則検討委員会では、2つの案の試行期間を1週間ずつ設けたいと考え、全校集会で提案しました。その際、これは試行であり、試行期間終了後は現行の校則をしっかりと守りながら検証・検討していくことを確認し、承認を得て、学校に2つの案に関する11月中の試行を要望しました。

◎検討委員会から出された要望を、10月31日、職員会議で検討しました。

 

 

 

 

 

 

 

                      

・改定派案に関しては、「ウイッグ」の項目を除き、承認することになりました。

《「ウイッグ」を除く理由》

 *現行の「生徒生活心得」には、「エクステンション(つけ毛)は認めない」という記載はあるものの、ウイッグについての記載はない。また、従来より事情によっては着用を認めているため、今後も事情がある場合は応相談としたい。

 

 

 

 

 

 

 

創造派案については、今回は見合わせることになりました。1031職員会議(校則検討)

《見合わせの理由》

 *自由度が高いため、「改定派案」試行後の1週間では、試行の効果に期待がもちにくい。

 *生徒と話し合いを重ね、案の成熟を促したい。

  具体例)「法令遵守」であれば、ヘルメットの着用を真剣に議論するなども必要であるが、そこまでの議論はされておらず、表面的な感じを拭えない。したがって、生徒同士のより深い議論や教員等との意見交換を重ね、案を成熟させることを期待する。

◎今後のスケジュール

11/6(月)~11/17(金)の2週間を、A-week(阿波高生活を考える週間)とし、生徒から要望のあった「改定派案」のうちウイッグを除く4項目について生徒の判断に任せることにします。

その後のスケジュールについては、次の表のとおりです。

阿波高校の校則(「生徒生活心得」)

阿波高校の校則に当たるものは、毎年4月に生徒に配付される「阿波高ハンドブック」に掲載されている「生徒生活心得」です。

「阿波高ハンドブック 2023」より抜粋し、掲載します。

 

生徒生活心得.pdf

なお、現在、生徒の校則検討委員会を中心に「生徒生活心得」の見直しを図っています。

また、次の点については、すでに変更しています。

・P16 2 服装について 

              (1)   阿波高等学校生徒服装について

      ③ 男女とも,制服には→ 制服には 

    (2) 制服について

      ① 男子制服 → スラックスタイプ

    P18   ② 女子制服 → スカートタイプ

    P19     ※ 男女とも校章入りバッジ・・・ → 校章入りバッジ・・・ 

・P20 3 携帯電話・スマートフォン等使用の校内規則について

    (1) ・・・。ただし、教職員の許可を得た場合は除く。

     → ・・・。ただし、昼休みの時間帯ならびに教職員の許可を得た場合は除く。