日誌

県下一斉いじめ防止ホームルーム活動が行われました

2024年12月17日 10時31分

12月17日(火)の5時間目、「いじめ防止について~よりよい人間関係を形成するために~」を主題として徳島県内の小学校・中学校・高校・特別支援学校で一斉に授業が行われました。授業の前半では、ALPSの活動をまとめた動画が県下の全中学校・高校のHPで流れました。後半は、校内で作成した短編ドラマを題材に、今後のより良い人間関係の形成について考える内容でした。みんな真剣に取り組んでいました。

IMG_1475 IMG_0643 IMG_0647

IMG_0651 IMG_1515 IMG_0656

IMG_1492 IMG_1510 IMG_1500

1・2学年進路ガイダンスが開かれました

2024年12月17日 10時20分

12月17日(火)の2時間目~4時間目に進路ガイダンスが行われました。生徒は希望の分野に分かれて、様々な大学、短期大学、専門学校の学びの内容についての説明を聞いたり、就職マナー講座で面接練習をしたり、自分の進路について考える時間を持ちました。生徒たちは熱心に話を聞いていました。

IMG_1437 IMG_1439 IMG_2142

IMG_2163 IMG_2168IMG_2169 

IMG_2188IMG_2192 IMG_1438

2学期球技大会

2024年12月9日 10時32分

12月10日、11日に後期球技大会が行われました。

各学年でのリーグ戦で勝敗を競いました。

サッカー・バスケットボール・卓球の三種目でした。今のクラスで最後の球技大会、生徒たちは仲間とともに球技大会に全力で楽しむことができました。この体育館も来年1月から改修工事に入ります。今までありがとうございました。

IMG_7881 IMG_1258  IMG_1263

IMG_7892 IMG_1341 IMG_2031

IMG_7895 IMG_7896 IMG_1392

令和6年度 阿波高祭

2024年9月24日 10時32分

9月7日(土)・9月8日(日)・9月9日(月)の三日間、「忘れられない夏になるかも~君と阿波フェス~」をテーマに阿波高祭を開催しました。

9月7日(土) 前日祭
オープニングセレモニー、クラスパフォーマンス、前日祭パフォーマンス
クラスパフォーマンスでは、みんなで練習してきたダンスや劇などを披露しました。少ない準備期間の中、どのクラスも工夫を凝らしたパフォーマンスで、会場を盛り上げました。
また、前日祭フィナーレでは、ハッピークーポン抽選会や、ALPS作成の動画映写、音楽部による《君と夏フェス(SHISHAMO)》の演奏で盛り上がりました。最後には、教員作成の動画映写に加え、舞台にて先生方のダンスパフォーマンスに会場の空気が一体となりました!

HPアップ用_前日際クラパ11HPアップ用_前日際クラパ12HPアップ用_前日際クラパ13HPアップ用_前日際クラパ14HPアップ用_前日祭クラパ21HPアップ用_前日祭クラパ22HPアップ用_前日祭クラパ23HPアップ用_前日際クラパ24HPアップ用_前日祭クラパ31HPアップ用_前日祭クラパ32HPアップ用_前日祭クラパ33

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HPアップ用_前日祭クラパ34HPアップ用_前日祭クラパ35

 

 

 

 

 

HPアップ用_前日際ALPS①HPアップ用_前日際ALPS②HPアップ用_前日祭音楽部HPアップ用_前日祭教パフォ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月8日(日) 文化祭

文化部公演、クラス企画、部活動と委員会による展示、阿波高フェス

今年は、音楽部、ダンス部に加え、演劇部の3部による公演で阿波高祭二日目が幕を開けました。

クラス企画では、1年生と2年生が各教室で食品以外の模擬店、3年生が屋外で食品の模擬店を運営し、どの模擬店も盛況でした。

また、体育館舞台や野外音楽堂にて、有志が歌や楽器演奏、ダンス、寸劇などを披露する阿波高フェスを行いました。

阿波高祭二日目は、昨年に引き続き一般公開し、昨年を超える800人以上の来場者で大いに賑わった文化祭でした。

 HPアップ用_文化祭①HPアップ用_文化祭②HPアップ用_文化祭③HPアップ用_文化祭④HPアップ用_文化祭⑤HPアップ用_文化祭⑥HPアップ用_文化祭⑦HPアップ用_文化祭⑧HPアップ用_文化祭⑨HPアップ用_文化祭⑩HPアップ用_文化祭⑪HPアップ用_文化祭⑫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月9日(月)体育祭

猛暑の中ではありましたが、天気に恵まれ阿波高祭の大取である体育祭が幕を開けました。

汗を流しながら、競技や応援に熱が入り、阿波高生全員が主役となることができた一日となりました!

HPアップ用_体育祭①HPアップ用_体育祭②HPアップ用_体育祭③HPアップ用_体育祭④HPアップ用_体育祭⑤HPアップ用_体育祭⑥ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HPアップ用_体育祭⑦HPアップ用_体育祭⑧HPアップ用_体育祭⑨

 

 

 

 

 

HPアップ用_体育祭⑩HPアップ用_体育祭⑪

HPアップ用_体育祭⑫

 

 

 

 

 

 

 

自主創造のもと、若い発想力、想像力を最大限に生かし、一人ひとりがみんなのために協力して、キラリと輝く瞬間がたくさんありました。そのような阿波高祭を通してクラスや学年の絆がより一層深まり、テーマである「忘れられない夏」になったように感じます。そして、高校生活における大切な思い出の1ページを刻むことができました!

 

阿波高祭における最優秀賞は以下の通りです。

アーチ賞:31HR

テーマ賞:35HR

クラス旗・プラカード賞:14HR、24HR、31HR

クラス企画賞:11HR、12HR、13HR、14HR、22HR、31HR、33HR

クラスパフォーマンス賞:14HR、24HR、31HR

体育の部:12HR、23HR、33HR

それぞれの分野で、最優秀賞を受賞されたクラスの皆さんおめでとうございました。

中学生体験入学を行いました

2024年8月22日 10時33分

中学校3年生と中学校の先生方を対象に、体験入学を実施しました。約300名の中学生が参加し、阿波高校の魅力を体験しました。参加者の皆さんは、授業と部活動を実際に体験し、熱心に取り組んでいました。

参加者のある中学生は「授業がとても楽しかったです。特に理科の実験が印象に残りました。」と言ってくれました。

本校の特色や学習内容の説明を通じて、阿波高校の魅力を感じていただけたと思います。

ご参加いただきました中学生の皆さん、先生方、誠にありがとうございました。

IMG_5159 IMG_5168 IMG_5188

IMG_5193 IMG_5199 IMG_5211

IMG_5216 IMG_6434 IMG_6440

IMG_6465 IMG_6480

【水泳】2024四国選手権(兼総体四国地区予選会) 男子50m自由形でインターハイへ出場!

2024年7月29日 10時33分

2024年7月13日(土)~14日(日)、香川県立総合水泳プールにて、第75回四国高等学校選手権水泳競技大会(兼令和6年度全国高等学校総合体育大会四国地区予選会)が開催されました。

 IMG_9662

 

本校からは、8人の選手が出場。そして、男子50m自由形で3年生の大石陽輝が第3位3ツ星となり、インターハイ出場を決めました。お祝い

 四国総体1

インターハイは、8月17日(土)~20日(火)の4日間、佐賀県にあるSAGAサンライズパーク(SAGAアクア)にて開催されます。〔※男子50m自由形は18日(日)〕

応援よろしくお願いします。

 

以下、大会結果です。

 

競技No. 種目 名前 学年 着順 タイム
2 男子4×100mフリーリレー 予選2組 森本光・中川達貴・松本大和・大石稜真   3 3:54.92
5 女子50m自由形 予選2組 吉岡まなつ 3 5 30.48
    吉岡みなみ 1 6 30.74
6 男子50m自由形 予選2組 森本光 3 7 26.44
           予選4組 大石陽輝 3 2 25.06
7 女子200m平泳ぎ 予選1組 柿原悠花 3 7 3:17.13
10 男子200m自由形 予選2組 大石稜真 1 4 2:06.35
18 男子50m自由形 決勝 大石陽輝 3 3 24.91
32 男子4×100mメドレーリレー 予選2組 中川達貴・森本光・松本大和・大石稜真    4:29.51 
37 女子100m平泳ぎ 予選1組 柿原悠花  1:28.74 
    吉岡みなみ 1 1:32.26 
39 女子100m自由形 予選2組 吉岡まなつ  1:06.88 
40 男子100m自由形 予選2組 森本光  57.70 
    大石稜真 58.22 
            予選4組 大石陽輝 5 54.89 
42 男子100mバタフライ 予選2組 松本大和  59.80 
44 男子100m背泳ぎ 予選2組 中川達貴  1:05.93 
54 男子100m自由形 決勝 大石陽輝  54.40 
60 男子4×200mフリーリレー タイム決勝2組 大石稜真・森本光・中川達貴・大石陽輝    8:27.84 

なると金時入りパン 阿波高生、ローソンと共同開発

2024年7月22日 10時34分

阿波高校の生徒とローソンが共同開発した

なると金時入り菓子パン

「ザクザク!おいもチュロッキー」

「もちふわ!おいも蒸しパン」がついに商品化されました。

7月23日(火)から、中四国のローソン約1540店舗で販売されます。

7月23日(火)11:30~ローソン阿波吉野店、ローソン吉野川牛島店では

阿波高生が店頭販売する予定です。是非お越しください。

共同開発は昨年8月から進めてきました。7月19日(金)に阿波高生らが県庁を訪れ、

後藤田正純知事に完成を報告しました。

★IMG_4922

★IMG_4943

★IMG_4956

★IMG_4962

球技大会

2024年7月11日 10時34分

1学期末考査が終わり、7月8日、9日に球技大会が行われました。各学年でのトーナメント戦で勝敗を競いました。

ソフトボール・バレーボール・卓球の三種目で勝負を競いました。どの学年・クラスもチームのために一生懸命、プレーをしていました。この球技大会を経て、クラスの中の仲間意識をより深めることができました。

IMG_4747  IMG_4768

 IMG_1336  IMG_1320

IMG_4748  IMG_0914

星に願いを

2024年7月5日 10時35分

今週の日曜日は七夕ですね。購買前に阿波高生の願いを込めた七夕の短冊を飾りつけをしました。

みんなの素敵な願いが叶いますように☆彡

IMG_4621 (1) IMG_4613

 

IMG_4616   IMG_4617

 

IMG_4620   

 

IMG_4622   

第1学年進路保護者会

2024年6月28日 10時35分

6月27日(木)の19時より、阿波市交流防災施設アエルワホールにて1年生の進路保護者会を行いました。

学校長が挨拶をした後、講師として高松高等予備校の 藤田 泰三 先生をお迎えし、実際のデータをもとに、大学受験や就職の現状、1年生の今やるべきことについて、ご講演いただきました。

 IMG_0712 IMG_0754

 

その後、教務主任と進路課より文系・理系のコース選択及び、就職状況について説明しました。

 IMG_0762 IMG_0766

 

最後に、学年主任より、1学年の現状についてお話をしました。

 IMG_0779 

 

夜分にもかかわらず、保護者の皆様におかれましては、多数のご参加、誠にありがとうございました。

参加されなかった保護者の皆様には、お子様を通じて進路保護者会の配付資料をお渡ししますので、ご一読ください。

ご家庭でも、進路やその実現に向けた取り組みについて、お子様と話し合う場を設けていただきますよう、お願いします。