日誌

総合的な探究の時間(A-wave)

阿波市職員の方によるご講演①(2年総探)

10月31日(木)に、阿波市の職員の方によるご講演がありました。

各課の方による7つの講座が2週にわたって開催されるもので、阿波市の地域づくりの総合戦略から、防災、環境、子育て、高齢者の生活支援、阿波市特産品認証制度、雇用対策まで、幅広い話題について、2年生が総合的な探究の時間に受講しました。

第一週に当たる31日は、企画総務課、子育て支援課、介護保険課、商工観光課の方のご講演が実施されました。

子育て支援課のご講演では、赤ちゃん・ママパパ4組もご参加くださり、実際に赤ちゃんに触れる大変貴重な体験となりました。

すべてのご講演が、実践的かつ啓発的であり、大変勉強になりました。今後の地域探究活動に必ずや活かして行きたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

グローバルな進路を知ろう!世界に広がる選択肢 海外留学体験談を聞こう!

10月30日(水)放課後、本校北ICT教室にて、みんなの進路委員会代表の谷村一成様、海外大学を卒業されたばかりの岩野善允様、豊島有希様のお三方をお迎えして、海外留学の体験談を聞いたり質問したりする交流会が開かれ、本校1・2年生8名が参加しました。

岩野様はアメリカ、豊島様はイギリスでの留学体験について話され、現地で経験した方でないと分からない貴重なお話を伺うことができました。

また、谷村様からも中高生の頃から留学することの意義を「越境体験」としてお伝えいただき、視野を広げるとともに進路意識を深めることができました。

参加者が少数だったこともあり、ワークショップ形式で質問も盛んに出てきて、充実した会になりました。

谷村様、岩野様、豊島様、本当にありがとうございました。

 

第2回「お社清掃の日」の清掃活動

昨年度に、川島、城ノ内、本校の3校の有志生徒によるクラウドファンディングで再建された

大野神古墳の祠(お社)ですが、10月4日(金)に、本年度2回目の清掃活動が、

本校生徒15名と教職員によって実施されました。

当日は雨模様でしたが、夕刻には雨も上がり、予定通り実施できました。

7~9月は酷暑のため、活動もままなりませんでしたが、

この日は気温も落ち着いて作業がはかどり、

30分程度で見ちがえるようにきれいになりました。

地域の歴史や文化に触れながら行う当ボランティア活動を、

今後も地道に継続していく予定です。

 

赤ちゃん授業

9月24日(火)2~4限に本校松契会館等において、赤ちゃん授業が実施され、

2・3年生の希望者約40名が参加しました。

2限は助産師の川西先生による生命の授業。

3限はグループに分かれて、赤ちゃん人形の抱っこ体験や妊婦体験等の体験活動。

4限はいよいよ赤ちゃんとママ・パパ10組との触れあい交流会。

3時間にわたる長丁場でしたが、チャイムが鳴っても生徒はなかなか席を立とうとせず、

赤ちゃんとの別れを惜しんでいました。

今目の前にいる生命の尊さを実感する貴重な機会となりました。

関係者の皆様、本当にお世話になりました。

 

 

 

 

 

働き方改革 教職員対象 ChatGPT研修会

8月7日、23日の2回にわたって、株式会社steAm所属で四国大学准教授の鈴鹿剛先生を講師にお招きし、働き方改革の一環として、生成AIの代表であるChatGPTの効果的な活用方法に関する教職員研修が行われました。

7日には、生成AIとは何かから始まって、現在の利用状況や複数のAIの特徴、また、生成AIにできることや、利用の際の注意点(個人情報や著作権への留意、ハルシネーション等)に関する説明が行われた後、基本的な使い方を学びました。

23日には、応用編として、GPTsの作成方法・共有方法・活用方法等について、より実践的な講習や演習が行われました。

注意点に留意しながらも効果的に活用することで、生成AIは効率的な働き方を実現するための重要なツールとなることを再認識できた有意義な研修でした。

校務のみならず、総探や調べ学習でChatGPTを生徒と一緒に活用していくなど、この研修で得たことを最大限活かしていきたいと思います。