新聞・文芸部の記事
【全国高等学校総合文化祭新聞部門】参加報告
8月1日(木)~3日(土)、岐阜県中津川市で開催された「第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ総文2024」新聞部門に、本校新聞・文芸部員2年生3名が参加しました。
北は北海道、南は鹿児島まで、総勢134校の全国の高校新聞部が参加した今大会。
本校新聞・文芸部員は、「交流新聞」という活動において、他校の新聞部員と一緒に取材・新聞制作を行いました。「交流新聞」というその名の通り、当日初めましての他校の新聞部員たちとともに、各校の新聞部で培った知識や経験を元に交流しながら新聞を制作していくのですが……。
文章を推敲したり、より読者に伝わりやすいレイアウトを考えたり、写真を選んだりしているとどれだけ時間があっても足りません。
しかし、ここは新聞部門。「締めきりに間に合わせる」が絶対条件です。得た情報を、できうる限り正確に、いかに早く伝えられるか。部員たちは試行錯誤しながら、作品を練り上げていきました。
そして最終日。できあがった新聞は、一つ一つ全国の新聞専門部の先生方が講評をしてくださいました。
他校の学校新聞を見る機会はなかなかないのですが、今大会では、ハイレベルな学校新聞をたくさん見ることができました。この経験を生かし、阿波高新聞・文芸部のさらなる躍進につなげていきたいと思います。
▼おまけ
「せっかく岐阜に来たんだから、飛騨牛食べにいくぞ!」と顧問に連れられ夕飯を食べに来た一同。結局飛騨牛(牛すじカレー)を食べたのは1名だけでした。(どの料理も美味しかったです。)
阿波高新聞5月号
阿波高新聞、5月の発行でついに200号となりました(!)
伝統ある阿波高校新聞を200号まで続けられたこと、とても嬉しく思います。伝統の重みを感じつつ……一方で、今を生きる私たちは新しきを拓いていかなければ、とも感じました。
ということで、今年度から、レイアウト・記事打ち込み・写真選び・記事の校正まで、全て生徒の手で行うこととしました。学校のタブレットやTeamsを用いての、初の試みです
試行錯誤の200号でしたが、無事発行することができました。阿波高新聞、阿波高校新聞・文芸部の「新しき」の幕開けです。
今年度も阿波高新聞をよろしくお願いいたします。
第51回千代女少年少女全国俳句大会 佳作に選出されました!
第51回千代女少年少女全国俳句大会 高校生の部 佳作 に、1作品が選出されました。
原爆忌瓦礫の中の二十歳(にじっさい) 3年 近藤弥生
「原爆忌」とは慰霊の日の一つで、原子爆弾が投下された日。8月6日と8月9日の二つありますが、立秋が8月7日頃のため、広島忌(8月6日)が夏の季語、長崎忌(8月9日)が秋の季語として詠まれます。この作品を考えた当初は、戦後78年が経った今、ロシアによるウクライナ侵略戦争が今この時代に起きてしまった悲劇を訴えることも意図していましたが、奇しくも俳句選考のただ中の10月、ガザ地区でパレスチナ・イスラエル戦争が起こってしまいました。
世界の平和を訴えたこの俳句が選出されたのは、嬉しくもあり、この世界の現状を突きつけられたかのようでもあります。
私たちは「二十歳」と聞くと、「立派に成長した」だの「飲酒や喫煙ができる」だのと思い浮かべるのが普通です。しかし、戦時下にいる人たちは違います。明日、自分が生きていられる保障もない社会で二十歳になったところで、考えることは10年や20年先の未来のことではなく、明日、いや今日どう生きるかということです。本来ならば自分の遥か先の未来を思い描くはずのティーンエイジャーがそのようなことを考えることすら許されない。そして夢すら見れぬまま命を落としてしまうこともある。それが戦争というものだと私は思っています。
(文:3年 近藤弥生
顧問 稲垣奏美)
県高文祭新聞部門に参加しました!
新聞・文芸部です。
今年度の県高文祭に出品する新聞を作成しました。本作品は、11月10日~11月12日にあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)4階会議室2にて一般公開しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
また、11/9(木)には、徳島新聞社にて他校の生徒さんと共同作業で新聞を作成しました。今年度は徳島県中央警察署で取材をしました。見出し1つ考えるのもとても難しい……。悩みながらも、どの班も納得のいく新聞を完成させることができました。徳島新聞社の皆様、徳島県中央警察署の皆様、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
新聞・文芸部です。
第40回全国児童生徒俳句大会、入選になりました。
夜映す水面に揺れる星涼し
梅雨空の終わりを告げる七光り 2年蔭西優菜
三月号はHPに掲載いたしません。
来年度もよろしくお願いします!
阿波高新聞です!
阿波高新聞11月号から2月号までをアップします。
ぜひご覧ください。
第28回「前田純孝賞」学生短歌コンクール 佳作に入りました。
「満月の照らすその先我が友が小さくなりつつ手を振りたり」
1年 影山真慈
阿波高新聞10月号です!
新聞・文芸部です。こんにちは。
今年は入部以来初めて阿波高祭のバザーで部誌「青い樹」と「Dream」を販売をすることができました!
入部以来作り続けた部誌。
部室にたまるばかりのたくさんの部誌・・・。
3年生が卒業するまでに販売できるのかと心配しておりましたが。
今回皆様のおかけで無事完売いたしました。
ご購入してくださった皆様、本当にありがとうございました。
さて、そんな阿波高祭の思い出を新聞にまとめました。
ぜひご覧ください。
阿波高新聞7・8月号です!
夏休みもいよいよ終わりです。
今年の夏は、例年以上に「インターハイ」を身近に感じましたね。
私たち新聞・文芸部も「インターハイ」特集をお届けしたいと思います。
ぜひご覧ください。
また、現在部誌を準備中です。
今年はようやく阿波高祭で販売します!
よろしくお願いします!
2022年度 阿波高新聞スタートです!
こんにちは。
新聞・文芸部です。
新入部員を迎え、今年度は15名で活動していきたいと思います。
俳句や短歌などの作品応募をし始めて3年目になりましたが。
今回、2人の作品が入賞いたしました。
今年度も新聞や部誌作成だけでなく、積極的に作品応募もしていきたいと思います。
第27回「前田純孝賞」学生短歌コンクール 佳作
「木漏れ日の緑と白のパノラマはいつしか赤く色を変えゆく」 坂下友菜
第39回全国児童生徒俳句大会 入選
「動き止め外を見る犬遠雷か」 佐藤花音
阿波高新聞2月号です。
今年度ラストの新聞は、
「学生記者体験ツアー」に参加した部員の記事と、
新しく赴任されたALTの先生へのインタビューです。
是非ご一読ください。
また、3月号は卒業記念号のため、アップいたしません。
来年度も毎月発行を目標に部員一同取り組んでいきたいと思います!
新聞・文芸部 2021年2学期総まとめ!
気づくと3学期。
一気に2学期をアップします。
いろんなことがありましたね・・・。
今年の目標は、毎月HPを更新することにしましょう。
ちなみに、12月号のしろくまの写真は「ピース」ではないそうです。
実際のピースはこちら・・・。(撮影は14HR担任)
貫禄がありますよね。
新聞の写真と見比べてくださいね。
新聞・文芸部です!
お久しぶりです!新聞・文芸部です!
新入部員も加入し、
今年度はさらに活動をパワーアップしていきたいと思っています!
さて、「阿波高新聞」を一気に掲載いたします!
ぜひご覧ください!
7月号は現在準備中です。
阿波高祭では、昨年度は販売できなかった部誌も販売予定です。
皆様のお手元にお届けできる日を楽しみにしています!
2021 新聞・文芸部です!
新聞文芸部です。今年もよろしくお願いいたします。
さて、「阿波高新聞1月号」です。
今回は、修学旅行特集です。
教室掲示の新聞より写真数を増やしたり・・・、
ちょっと大きくしてみたり・・・と、
バージョンアップしてみました。
綺麗なイルミネーションの数々をぜひご覧ください!
2020年ラストです!
2020年、あっという間の一年でした。
いろいろなことがありました。
新聞・文芸部としては、
学校再開後は、新聞も順調に毎月発行でき、
今年は部誌も作成でき、そして、HPも更新でき、
なかなかよく活動できていると、
ちょっと嬉しくなります。
さて、11月号と12月号をアップします。
修学旅行のバタバタで遅れてしまいました。
ぜひ、ご覧ください。
阿波高新聞10月号
阿波高新聞8月号
遅くなりました。
9月も下旬ですが、8月号をアップします。
ぜひ、ご覧ください。
部誌「Dream」もほぼ完成し、製本作業の段階です。
いつか皆様にご披露したいと思います。
阿波高新聞6月号
2020年度 活動始めました!
新聞・文芸部です。
新入部員が5名入部し、活動再開です!
まだまだ新入部員歓迎中です。
兼部OKですから、どうぞ入部してください。
さて、現在、新年度第一号の阿波高新聞を準備中です。
完成しましたら、教室に掲示させていただきます!
新聞・文芸部です!
2018年度も始まりました。待ちに待った新入部員も入部し、さらにパワーアップしたいと思っています。
近々、各クラスに「阿波高新聞」掲示します。
今月号は、新しく来られた先生の紹介です。
また、部誌「青い樹」も完成いたしました。今年も阿波高祭で販売いたしますので、よろしくお願い致します。
2017年度スタート
新年度がスタートしました。
ただいま、新入部員募集中です 。
1年生だけでなく、2,3年生の入部も大歓迎です。
興味がある人は、是非、最寄りの新聞・文芸部員にお声をかけてください。
現在は、新しく来られた先生方へのアンケートを中心に、阿波高新聞(新年度号)を準備中です。ご覧になって、また感想などをお聞かせください。
平成28年度 新聞・文芸部紹介
1年生8名を新入部員に迎え、2年生3名、3年生13名の計24名で平成28年度の活動がスタートしました。今年度も、新聞部では「阿波高新聞」の発行を、文芸部ではオリジナル部誌「DREAM」「青い樹」の発刊を予定しています。みなさんに楽しんでいただける作品づくりをめざして活動していきたいと思います。
4/25
「阿波高新聞4月号」を発行しました。
【内容】
(1)新しく赴任された先生の紹介
(2)阿波高校マスコットキャラクター「まっけいちゃん」の紹介
平成26年度の活動報告
平成26年度も、新聞・文芸部は楽しく活動することができました!
1年間、本当にありがとうございました。
<平成26年度 新聞・文芸部活動歴>
4月 部活動紹介・新入部員歓迎会
5月 阿波高新聞5月号発行
6月 阿波高新聞6月号発行
7月 出張おもしろ文芸講座第2弾(四国大学 佐々木義登先生を囲んで)
7月23日(水)午後、文芸部員6名が、北1講義室で四国大学准教授の佐々木先生から、小説表現のコツとリレー小説の書き方について教わりました。
現役作家や高校生の作品を通して、心に残る小説を書くヒントを学び、また部員の作品へのアドバイスや励ましもいただき、制作への意欲が高まりました。
8月 中学生体験入学の日(部活動体験=新聞・文芸部の部誌・阿波高新聞紹介)
9月 文芸部誌「Dream」作成・発行、阿波高新聞9月号発行
10月 阿波高新聞10月号発行
11月 阿波高新聞11月号発行
12月 「青い樹」発行準備委員会
1月 「青い樹48」印刷
2月 「青い樹48」製本完成、阿波高新聞卒業特集号原稿依頼
3月 阿波高新聞卒業特集号発行
出張おもしろ文芸講座
四国大学の佐々木義登先生に小説制作のコツを教わりました!
3月19日(水)放課後、小説「青空クライシス」で第14回三田文学新人賞を受賞されている四国大学 准教授の佐々木義登先生が、阿波高校図書館まで出向いて私たち文芸部員のために、様々なジャンルの小説の仕組みや制作の具体的なコツなどについて熱心にお話し下さいました。
出席した部員も、プロの小説家の方からお話が聞ける貴重な機会を逃すまいと先生を質問攻めにして、良い作品を書くヒントをたくさん教えてもらいました。
佐々木先生には、来年度も「出張おもしろ文芸講座」の講師として、文芸部員が実際にリレー小説を作成するのをご指導いただく予定です。
佐々木先生どうかよろしくお願いします。