行事報告
2学年修学旅行③
新千歳空港に到着しました。気温は9℃。晴れています。今からニ風谷へ向かいます。
2学年修学旅行②
羽田空港に到着しました。
2学年修学旅行
ただいま、マルナカ柿原店を出発しました。
早朝からの送り、ありがとうございました。
気をつけて行ってきます。
高松空港に到着しました。
令和5年度 予餞会
1月31日(水)3時間目・4時間目に今春卒業予定の3年生を送る予餞会を実施しました。
予餞会では、最初に有志による歌が披露されました。
3年生をはじめ、生徒たちは舞台の近くまで駆け寄り、さながらアーティストのライブのように、盛り上がりました。
次に、クラス対抗のクイズ大会が行われました。
クイズは地理、古典、化学、英語、シルエットクイズの分野から出題されましたが、ボトルフリップを成功させなければ回答できません。
知力だけでは太刀打ちできないクイズに、各クラス苦戦しながらも、白熱した様子でした。
続いて、生徒会役員作成の動画を映写しました。
部活動の後輩からの感謝のメッセージ、3学年団教員からの贈る言葉に、3年生のみなさんは心温まったのではないでしょうか。
最後に、クイズ大会の結果が発表され、見事優勝した11HR・23HR・31HRにプレゼントが手渡されました。
企画と進行を務めた生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
また、3年生のみなさんは、2月から自宅研修期間に入ります。
阿波高校の生徒の一員である自覚を忘れることなく、卒業後を見据えて各自励んでください。
創立100周年記念講演・映画上映会
12月18日(月)に阿波市交流防災拠点施設アエルワにて、映画監督の三木 孝浩 様(本校66期生)をお迎えし、創立100周年記念講演・映画上映会を行いました。
第一部では、2016年8月20日に公開され、三木様が監督を務められた「青空エール」を鑑賞しました。
15分の休憩ののち、第二部では、「自主創造 ~なりたい自分になるために~」との題目で、記念講演を賜りました。
今回の記念講演は、三木様と生徒会役員生徒との対談形式で進行し、生徒から募った質問にお答えいただきながら、三木様の仕事に対する思いや後輩へのエールなどをお伝えいただきました。
また、講演の最後には、プレゼントを賭けたじゃんけん大会を行い、会場は大いに盛り上がりました。
9月に挙行した創立100周年記念式典とあわせて、記念すべき100年の節目を盛大に寿ぐことができました。
お世話になった全ての方に、厚く御礼申し上げます。
令和5年度 前期生徒会役員立会演説会・選挙
11月28日(火)7時間目に前期生徒会役員立会演説会・選挙を実施しました。
立会演説会では、候補者1名に対して1名の応援弁士が付き、応援弁士、候補者の順で演説を行いました。
立会演説会終了後は、各ホームルーム教室で投票を行い、その後、各クラスの代表が集まり、開票作業を行いました。
今回の生徒会役員選挙は、定数内の立候補であったため、会長1名、副会長2名、書記3名が信任により当選しました。
創立100周年記念植樹
令和5年11月24日(金)、創立100周年の記念植樹が行われました。蜂須賀桜、山桜、染井吉野、江戸彼岸桜の計4本が校庭に植えられました。それぞれ、桜の種類によって特徴があり、桜の咲く春が待ち遠しいです。
蜂須賀桜
山桜
染井吉野
江戸彼岸桜
創立100周年記念式典
9月20日(水)に創立100周年記念式典を挙行しました。
第一部では、国歌斉唱ののち、学校長式辞、県教育委員会教育長あいさつ、期成同盟会会長あいさつ、PTA会長あいさつ、感謝状並びに表彰状贈呈、来賓祝辞、来賓紹介並びに祝電・祝文披露、記念演奏(音楽部によるチャイコフスキー作曲バレエ組曲《くるみ割り人形》より〈花のワルツ〉の演奏)、生徒代表謝辞、校歌斉唱の式典次第で、徳島県副知事 伊藤 大輔 様をはじめとする120名を超える方々のご臨席を賜り、厳粛な中にも盛大に式典を執り行いました。
第一部最後の「校歌斉唱」では、音楽部の演奏に乗せて、在校生、同窓生、現職員、旧職員が声を揃えて歌う校歌の旋律が高らかに響き渡り、阿波高校の歴史の重みを感じられました。
第二部では、「おまはんやはどう生きるんで?」との演題で、絵本作家の 原田 剛 様(本校64期生)、四国放送アナウンサーの 森本 真司 様(本校64期生)のお二方の記念対談を賜りました。
多くの方にご列席いただき、記念すべき100年の節目を盛大に寿ぐことができました。
式典に際し、お世話になった全ての方に、厚く御礼申し上げます。
令和5年度 阿波高祭
9月9日(土)・9月10日(日)・9月12日(火)の三日間、「Our Glorious Moment ~阿波い青春 百年の軌跡~」をテーマに阿波高祭を開催しました。
1年生のクラス旗・プラカード
2年生のクラス旗・プラカード
3年生のクラス旗・プラカード
9月9日(土) 前日祭
オープニングセレモニー・クラスパフォーマンス・前日祭フィナーレ
クラスパフォーマンスでは、各クラスで振り付けや脚本などを考え、みんなで練習してきたダンスや劇などを披露しました。
工夫を凝らしたパフォーマンスに、演者も観客も楽しいひとときでした。
また、前日祭フィナーレでは、抽選会のほか、教員作成動画の映写、音楽部による《青と夏(Mrs. GREEN APPLE)》の演奏で盛り上がりました。
9月10日(日) 文化祭
文化部公演・クラス企画・部活動と委員会による展示・阿波高フェス
音楽部とダンス部による公演で阿波高祭二日目が幕を開けました。
クラス企画では、1年生と2年生が各教室で食品以外の模擬店、3年生が屋外で食品の模擬店を運営し、どの模擬店も盛況でした。
また、体育館舞台にて、有志が歌や楽器演奏、ダンスなどを披露する阿波高フェスを行いました。
阿波高祭二日目は、数年ぶりに一般公開し、700人超える来場者で大いに賑わった文化祭でした。
9月12日(火) 体育祭
当初の予定では、体育祭を11日(月)に実施する予定でしたが、雨天のため延期になり、一時期不安が募りました。
しかし、翌12日(火)は青空も顔をのぞかせ、無事開催することができ、競技や応援に汗を流した一日でした。
自主創造のもと、若い発想力、想像力を最大限に生かし、一人ひとりがみんなのために協力して、きらりと輝く瞬間がたくさんありました。
そのような阿波高祭を通してクラスの絆が強まり、高校生活における大切な思い出の1ページとなったのではないでしょうか。
阿波高祭における最優秀賞は下記の通りです。
アーチ賞:21HR
テーマ賞:13HR・31HR
クラス旗・プラカード賞:14HR・24HR・34HR
クラス企画賞:11HR・23HR・31HR・32HR・33HR・34HR
クラスパフォーマンス賞:14HR・21HR・31HR
体育の部:12HR・14HR・23HR・33HR
それぞれの分野で、最優秀賞を受賞されたクラスのみなさん、おめでとうございます。
この阿波高祭で培った経験を、これからの学校生活でも活かしていきましょう。
阿波高祭 2023 アーチ設置
今年度の阿波高祭が、9月9日(土)から11日(月)にかけて開催されます。
9月8日放課後には、今年度のテーマを入れたアーチが設置されました。
9月10日(日)の文化祭は、換気、消毒等の感染対策をとった上で、4年ぶりの一般公開を予定しています。
公開時間は10時30分から14時までとなっておりますので、パンフレットでご確認の上、ぜひお越しください。
なお、9日(土)の前日祭と11日(月)の*体育祭は非公開ですので、ご了承ください。
*体育祭については、雨天順延です。
令和5年度 1学期 球技大会
7月10日(月)・7月11日(火)の二日間、1学期の球技大会を行いました。
実施競技は、ソフトボール、バレーボール、卓球の三種目です。
各クラスで用意したクラスTシャツを身に纏えば、一致団結!
放送による開会宣言ののち、各クラスのメンバーが三つの競技に分かれ、仲間の声援を背にして、熱戦を繰り広げました。
ソフトボール
優 勝:13HR・23HR・32HR
準優勝:12HR・24HR・33HR
バレーボール
優 勝:14HR・22HR・31HR
準優勝:12HR・23HR・33HR
卓球
優 勝:11HR・25HR・34HR
準優勝:14HR・23HR・33HR
上記のクラスが、二日間に渡る接戦を制し、勝利の栄冠を手に入れました。
優勝・準優勝を逃したクラスや競技においても、運動の苦手な仲間へアドバイスしたり、エラーに際して「ドンマイ!」「切り替えていこう!」と前向きな声掛けをしたりと、仲間のプレーを讃えあう姿が印象的でした。
烈暑の中でしたが、各クラスの絆が深まり、高校生活の思い出を鮮やかに飾る行事になったのではないでしょうか。
照りつける盛夏の陽射しに負けないほどの、溢れんばかりの笑顔がきらめく二日間でした。
令和5年度 第1回学校運営協議会
令和5年6月30日(金)、校長室で阿波高校学校運営協議会を開催しました。
本会は、保護者及び地域住民等の学校運営への参画や連携強化を促進することにより、学校と保護者、地域住民等との信頼関係を深め、一体となって生徒の健全育成と地域に開かれた魅力ある学校づくりに取り組むことを目的としています。
6限目の授業を参観していただいた後、次のとおり、会を運営しました。貴重な御意見、御提案に応えられるよう、教育活動の充実を図ってまいります。
[会次第]
1 任命状交付
2 学校長挨拶
3 自己紹介
4 役員の選出について
5 協議
(1)学校経営基本方針・教育目標
(2)学校の現況・学校評価総括評価表
(3)校則(生徒生活心得)の見直しについて
(4)地域との連携活動について
(5)熟議 各委員からの意見・提言等
6 その他 連絡事項等
令和5年度 後期生徒会役員立会演説会・選挙
6月27日(火)7時間目に後期生徒会役員立会演説会・選挙を実施しました。
感染症拡大防止として、オンライン形式での立会演説会が続いていたため、全学年が一堂に会する立会演説会は数年ぶりでした。
進行は前期生徒会役員が務めました。
今回の進行が生徒会役員としての最後の大仕事です。
これまで、生徒会役員として阿波高校のために活動してきた前期生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
立会演説会では、候補者1名に対して1名の応援弁士が付き、応援弁士、候補者の順で演説を行いました。
立会演説会終了後は、各ホームルーム教室で投票を行い、その後、各クラスの代表が集まり、開票作業を行いました。
今回の生徒会役員選挙は、定数内の立候補であったため、会長1名、副会長2名、書記1名が信任により当選しました。
1年生 進路保護者会
6月22日(木)の19時より、阿波市交流防災拠点施設アエルワにて1年生の進路保護者会を行いました。
学校長が挨拶をした後、教務主任より文系・理系のコース選択について説明しました。
その後、株式会社ナガセの 竹内 勉 様をお迎えし、実際のデータをもとに、大学受験の現状や1年生の今やるべきことについて、ご講演いただきました。
最後に、学年主任より、1学年の現状についてお話しました。
夜分にもかかわらず、保護者の皆様におかれましては、多数のご参加、誠にありがとうございました。
参加されなかった保護者の皆様には、お子様を通じて進路保護者会の配付資料をお渡ししますので、ご一読ください。
ご家庭でも、進路やその実現に向けた取り組みについて、お子様と話し合う場を設けていただきますよう、お願いします。
令和5年度 表彰伝達式・四国高等学校総合体育大会 壮行式
6月13日(火)の7限目、表彰伝達式並びに四国高等学校総合体育大会壮行式を実施しました。
2年生と3年生は体育館に集い、1年生は各教室でオンライン形式によって参加しました。
今回の表彰伝達式では、14の団体と54の個人が日頃の成果を表彰されました。
また、四国高等学校総合体育大会壮行式では、ソフトテニス・水泳・弓道・陸上・柔道の各競技出場選手から挨拶がありました。
四国高等学校総合体育大会は、6月16日(金)から開催されます。
徳島県の代表としての自覚をもち、自分たちの力を信じて、ぜひ競り勝つ姿を阿波高校の仲間や支えてくださる方々に見せてください。
チーム阿波高、一丸となって応援しています!
1年生 コース・科目選択説明会
6月7日(水)7時間目、1年生に向けたコース・科目選択説明会を実施しました。
1年次は芸術科(音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ)の選択を除き、全員共通のカリキュラムで授業を行っていますが、2年次からは選択に応じて、文系コースと理系コースに分かれます。
さらに、地理歴史科において「地理探究」「日本史探究」「世界史探究」の科目選択、理系コースの場合は、理科において「物理」「生物」の科目選択があります。
文系コースと理系コースの選択、及び科目の選択は、単に「国語の授業数が多い」「地理が深く学べる」といった違いではありません。
卒業後の進路と直結する選択です。
入学から2ヶ月で、まだ卒業後の自分の姿を思い描くことができていない人もいるかもしれませんが、この機会にしっかりと自分を見つめ直し、自分に向き合う時間をとるとともに、卒業後の進路についての情報を収集しましょう。
また、進路実現には、周りの方々の協力が不可欠です。
自分だけで決定するのではなく、家庭内でよく話し合い、慎重にコースや科目を選択することを心がけてください。
分からないことや不安なことがあれば、担任や副担任の先生、科目担任の先生に相談してください。
令和5年度 徳島県高等学校総合体育大会 壮行式
5月24日(水)の中間考査終了後、今年度の徳島県高等学校総合体育大会に出場する部員のみなさんを激励すべく、壮行式を実施しました。
感染症の状況、大会前の大切な時期であることを鑑み、3年生のみ体育館に集い、1年生と2年生は各教室でオンライン形式によって壮行会に参加しました。
阿波高校からは、弓道・剣道・卓球・水泳・柔道・野球・ソフトテニス・ラグビー・バスケットボール・バレーボール・陸上・サッカーの計12の競技で出場します。
出場する各部の部員から、挨拶がありました。
また、野球部を中心に、予め勝利した姿を祝うことで現実を引き寄せる「予祝」を行いました。
大会までの残された期間、懸命に練習を積み、周りの人々の応援を心の支柱に、「絶対勝つぞ!」という強い気持ちで当日の試合に臨んでください。
出場する部員のみなさんが漲る力を存分に出し切り、これまでの努力の成果が実を結ぶことを信じ、
「”チーム阿波高パワー炸裂!” 拍手 いよ~(祝おう) いいね!」
令和5年度 生徒総会
5月16日(火)7時間目に生徒総会を実施しました。
感染症拡大防止として、オンライン形式での生徒総会が続いていたため、全学年が一堂に会する生徒総会は久しぶりでした。
はじめに生徒会長からのあいさつがあり、その後、生徒会執行部から、昨年度の生徒会事業と決算、及び監査についての報告がありました。
続いて、今年度の生徒会事業計画と予算案、及び議案について、スライド資料を用いながら示されました。
全ての議事について、全員の拍手を以って承認されました。
阿波高校をよりよくするために具申のあった議案については、今後教員間で検討を重ね、追って方向性を生徒のみなさんに示します。
令和5年度 1年生 遠足
5月9日(火)、1年生は兵庫県神戸方面へと遠足に行ってきました。
1年生にとって、阿波高校における初めての校外行事です。
これから始まる遠足への期待を表したかのような晴れやかな空が朝から広がり、心弾ませながら、意気揚々とバスに乗車し、神戸へ向けて出発しました。
途中明石海峡大橋を臨む淡路SAにて小休憩です。
10分少々の短い休憩でしたが、早速売店でお土産を購入する生徒の姿も見られました。
最初の活動場所は、神戸フルーツ・フラワーパーク大沢です。
ヨーロッパ調の建物と咲き誇るポピーの花を背景に、クラス写真を撮影し、その後は季節の花にあふれる園内で思い思いに時を過ごしました。
12時頃、神戸フルーツ・フラワーパーク大沢を後に、次の活動場所である神戸三田プレミアム・アウトレット、及び隣接したイオンモール神戸北へと向かいました。
ここでは、各自昼食を食べ、ショッピングを楽しみました。
アウトレット内は、あたかも外国の街角のような異国情緒に満ちた景観でしたが、商品の品揃えはリーズナブルでないものも多く、もしかするとウィンドウショッピングが中心だったかもしれません。
帰りも淡路SAで小休憩を挟みました。
下り線SAからは、より近くで明石海峡大橋を眺めることができました。
学校には、予定通り17時15分頃に帰着しました。
道中、体調不良や怪我を訴える生徒もなく、無事に帰ってこられたことが何よりです。
晴天に恵まれ、絶好の遠足日和のなか、たくさんの笑顔の花々が綻んでいる様子を見られた風薫る一日でした。
勉強するときは全力で勉強し、楽しむときは全力で楽しむ。
これからもさまざまな行事を通して、良好なクラスづくりや人間関係の形成をしてもらえることに期待しています。
3年生遠足 報告7
現在、バスは大鳴門橋を通行しております。
このまま行けば、学校到着は18時40分〜45分くらいになりそうです。
予定より少し早まりそうです。
お迎えを予定されている方はよろしくお願いいたします。