日誌

ALPSの紹介

NEW 【いじめ防止委員会”ALPS”】第2幕の活動をスタート!

学校祭が終わり、再び活動を再開しました。

早速、文化祭で募ったありがとうのメッセージを『ありがとうの木』として完成させました!

柿原小学校やかきはら子ども園のみなさんからも、可愛くて想いのこもったメッセージをいただきました。

また、学校祭に来てくださった地域の方々からも、たくさんの『ありがとう』が溢れていて、作成するALPSメンバーも自然と笑顔がこぼれていました。

阿波高の「ありがとうの木」ができました。

 

 

これは柿原小学校とかきはら子ども園のみなさんにお渡ししたお礼のメッセージカードです。

 

 

 

それから、今後ALPSのオリジナルソングを作る予定です。その歌詞も募集しています!

【いじめ防止委員会”ALPS"】学校祭を迎えました

前日祭では、全校生徒に向けて、いじめ防止やALPSに関するクイズ大会を開催しました。

その後、PVに使用する写真と動画も撮影しました。

   

 

学校祭3日間を通して、学校のありとあらゆるところでALPSの展示や企画を行いました。

これはオリジナルスタンプラリーとALPSおみくじです。

 

手書きのメッセージ付きバルーンも配布しました。

 

 

受付では、ALPSのロゴ入りうちわを配布しました。

 

 

ALPSは新しいメンバーを随時加えて、どんどんと新しいことに挑戦していきます!乞うご期待!

 

【いじめ防止委員会”ALPS"】オリジナルロゴが決定!

 多様性を認め合い、みんなの個性が輝く様子を7色で表現し、夢や希望を表す『虹』とALPSの『A』を絡めて虹色の山型にしました。みんなのアイデアが湧き上がり、活動が広がる様子を7色の玉に乗せて表し、それらがうまく調和して丸くなるように丸く囲んでみました。

ALPSのシンボルマークとして、みんなに愛されますように・・・

【いじめ防止委員会”ALPS"】BBSへの参加

阿波市吉野中学校で開催された、BBS(非行防止メッセージ事業)へ参加しました。

阿波高校代表としてALPSから2年生3名が出席しました。

はじめに、徳島県警本部少年サポートセンターの方から、非行防止の現状についての講話を聞いた後、2グループに分かれて大学生と一緒に意見交換を行いました。

  

【いじめ防止委員会”ALPS"】文化祭に向けての準備

この日は〈1年生1名・2年生7名・3年生12名〉の20名が集まりました。

メンバーが少しずつ増えています!

前回決まった準備物について、担当者を決めて、具体的な話し合いが始まりました。

夏休みに入り、全員が揃うことが難しくなるため、Teamsでグループを作成しました。

【いじめ防止委員会”ALPS"】2回目のミーティングの様子

この日は、〈1年生1名・2年生6名・3年生11名〉の18名が集まりました。

初回ミーティングから、5名メンバーが増えました!!

主に、文化祭に向けて、今ALPSが取り組んでいることをどのように発信するかについて、案を出し合いました。

(案)

1.オリジナルロゴ&オリジナルキャラクターの作成

2.ありがとうのメッセージ募集

3.いじめ防止に向けた、全校生徒によるshort版PVの作成

4.あたたかいメッセージ付きバルーンの配布

5.スタンプラリー

6.ALPSおみくじ

7.前日祭でのいじめやALPSについてのクイズ大会

 

以上の7つを準備予定です。

 

  

【いじめ防止委員会”ALPS”】初回ミーティングの様子

担当教員によるプレゼンを聞いたり、教室に貼ったポスターを見たりして、興味を持った生徒が集まってくれました。

この日は〈1年生1名・2年生4名・3年生8名〉の13名が集まりました。メンバーは随時募集しています!

 

【いじめ防止委員会”ALPS”】「ALPS」が動き出す。

阿波高校で、いじめ防止委員会が発足しました。

その名も・・「A-Leaders Project Society」・・通称「ALPS(アルプス)」です!

このように名前を変更した理由は、生徒や教職員、地域の方々に、親しみやすく呼んでもらえるようなチーム名にすると、より活動が広がっていくのではないかと考えたからです。

英語にすると、難しい・・・!と警戒されるかもしれませんが、できるだけわかりやすい単語を使ってみました。

また、阿波高らしさを出すとともに、”AWA”や”A-wave"、阿波弁で「良い」という意味の”ええ”などから、「A」を取り、地域と共に活躍する阿波高校の良いリーダーを育て、一から未来を創る集団に成長していきたいとの想いから、このように名付けました。

 

堅苦しい活動ではなく、みんなで楽しみながらできる全校参加型の活動を通して、学校全体での意識作りをしていく啓発活動を行います。

この阿波高校が、明るい学校・楽しい学校・思いやりに溢れた学校・明日も来たいと思える学校・安心で安全な学校でありたいと思っています。