日誌

将棋部の紹介

令和4年度将棋部活動記録

【部員】9人(3年生:3人 2年生:4人 1年生:2人)

○令和4年5月28日(土),5月29日(日)

 第46回全国高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選

 兼第58回全国高等学校将棋選手権大会徳島県予選 2名参加

今年度は,少し緩和されたとはいえ,やはり新型コロナウイルス対策が続いた1年でした。

マスクをつけたままの不自由な毎日でしたが,部員たちは和気あいあいとした雰囲気で活動に励んでいました。

大会への参加が少なかったことが残念ですが,来年度は積極的に参加できることを期待しています。

令和3年度将棋部活動記録

部員 15名 1年生男子9名 2年生男子3名 3年生男子3名

〇令和3年5月23日(日)

 第45回徳島県高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選

 兼第57回全国高等学校将棋選手権大会徳島県予選 5名参加

〇令和3年7月18日(日)

 第41回近畿高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 2名参加

本年度は昨年度と同じく新型コロナウイルスのため中止になった大会もあり,部活動には厳しい1年でした。

しかしながら,感染対策に注意しながらも,いくつかの大会に出場することができました。

一日も早くコロナ禍が終息し,のびのびと将棋が指せる日々が戻ってくることを切に願っています。

令和2年度将棋部活動記録

【部員】13名
 3年生:男子7名、2年生:男子3名、1年生:男子3名

 〇令和2年10月31日(土)
 第39回徳島県高等学校総合文化祭将棋部門
 (第34回徳島県高等学校秋期将棋大会)
   2年生1名、1年生2名参加

 本年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、ほとんどの  大会が中止となりました。開催された上記大会では、3名とも予選を突破し、決勝に進出しましたが残念ながら敗退しました。
 しかしながら1年生にとっては初の大会参加となり、他校の生徒との試合はとても良い経験になったと思います。
 応援ありがとうございました。

令和元年度将棋部活動記録

部員 19名 3年生:男子7名女子3名 2年生:男子6名 1年生:男子3名

 〇令和元年5月5日(日)・5月6日(月)
 第43回全国高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 
 兼第55回全国高等学校将棋選手権大会徳島県予選 7名参加
  男子個人戦 第4位 

〇令和元年6月23日(日)
 第32回全国高等学校竜王戦徳島大会 7名参加
  男子個人戦A級決勝トーナメント進出
  男子個人戦B級決勝トーナメント進出 

〇令和元年7月15日(月)
 第39回近畿高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 7名参加
  男子個人戦B級 第4位  

〇令和元年11月9日(土)・10日(日) 
 第38回徳島県高等学校総合文化祭将棋部門  7名参加
 兼第33回徳島県高等学校秋期将棋大会
応援ありがとうございました。

平成30年度将棋部活動記録

 部員21名 3年生:男子1名女子3名,2年生:男子8名女子3名,1年生:男子6名

〇平成30年5月26日(土)・5月27日(日)
 第42回全国高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 
兼第54回全国高等学校将棋選手権大会徳島県予選 9名参加
  男子個人戦 第4位 
  女子個人戦 優勝 (県代表決定)
  女子団体戦 第2位
〇平成30年6月24日(日)
 第31回全国高等学校竜王戦徳島大会 9名参加
  代表決定戦男子個人A級 第3位 
  代表決定戦女子個人   第3位    

〇平成30年7月16日(月)
 第38回近畿高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 7名参加
  男子個人戦A級 第4位 (県代表決定)
  女子個人戦   第4位 (県代表決定)  

〇平成30年8月8日(水)~10日(金)
 第42回全国高等学校総合文化祭将棋部門(長野)
     女子個人戦出場 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇平成30年10月27日(土)・28日(日)
 第37回徳島県高等学校総合文化祭将棋部門
兼第32回徳島県高等学校秋期将棋大会
     男子個人戦 第3位  
     女子団体戦 第2位〇平成30年11月17日(土)・18日(日)
 第38回近畿高等学校総合文化祭将棋部門(徳島)
     男子個人戦出場 
  女子個人戦出場 

〇平成30年11月23日(金)
 第9回徳島県学生将棋選手権大会 6名参加
応援ありがとうございました。 

平成29年度将棋部活動報告

平成29年度将棋部活動報告

 部員 1年:男子9名・女子3名 2年:男子1名・女子2名 3年:男子5名

◇平成29年5月27日(土)・28日(日)
 徳島県高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 
 第53回全国高等学校将棋選手権大会徳島県予選 男子5名・女子2名参加
  女子個人戦第4位入賞 

◇平成29年6月25日(日)
 第30回全国高等学校将棋竜王戦徳島県大会 男子4名・女子2名参加

◇平成29年7月17日(月)
 第37回近畿高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 男子5名・女子3名参加
  女子個人戦第2位入賞

◇平成29年9月30日(土)
 第1回徳島県高等学校文化連盟将棋部強化練習会 女子1名参加
  
◇平成29年11月3日(金)・4日(土)
 第36回徳島県高等学校総合文化祭秋期将棋大会 
 第38回近畿高等学校総合文化祭徳島大会プレ大会 男子4名・女子2名参加
 
◇平成29年11月18日(土) 
 第37回近畿高等学校総合文化祭大阪大会 女子1名参加

◇平成29年11月26日
 第2回徳島県高等学校文化連盟将棋部強化練習会 女子2名参加

◇平成29年12月9日(土)・10日(日)
  第14回四国地区高等学校文化連盟将棋選手権大会 女子1名参加
   女子個人戦第3位入賞

◇平成29年12月24日(日)
 第8回徳島県学生将棋選手権大会 女子1名参加

◇平成30年2月12日(月)
 第3回徳島県文化連盟将棋部強化練習会 男子1名・女子2名参加

応援ありがとうございました。 

第36回近畿高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選

平成28年7月24日(日),第56回近畿高等学校将棋部門徳島県予選が徳島市立高等学校で行われました。
この大会は,1・2年生のみで行われる大会です。
本校からは,男子3名が個人戦及び団体戦に,女子1名が個人戦に出場しました。
結果は,男子個人戦B級において1名が第4位に入賞しました。
残念ながら,近畿高文祭出場はなりませんでしたが(個人戦各級2位まで),次の大会を目標に活動に取り組んでいきたいと思います。

第40回全国高等学校総合文化祭将棋部門徳島予選

平成28年5月28日(土),29日(日)の二日間,徳島市立高等学校で
第40回全国高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選が開催されました。

本校からは男子7名,女子1名が個人戦に参加,また男子2チーム(1チーム3名)
が団体戦に参加しました。

結果は男子個人戦で3名が決勝に残りましたが,決勝戦で敗退しました。
次回竜王戦での勝利を目指して練習を続けて行きます。

第38回高文祭将棋部門県予選

平成26年5月24日(土)25日(日)
第38回高等学校総合文化祭将棋部門及び第50回全国高等学校将棋選手権大会徳島県予選が徳島市立高等学校で行われました。
本校からは2名が個人戦に出場し,結果は残念ながら予選敗退となりましたが,大きな大会の雰囲気をつかむことができました。

将棋部の案内(校誌から)

将棋部です。


以下は,2014年3月に発刊した
校誌「粟」復刊第34号に掲載されている
将棋部の記事です。
ちなみに,新入部員が入部しました。  

「阿波高将棋の歴史は30年を超えています。OB主催で記念大会が実施されたほどです。

県大会で連続優勝した時期もありました。

人数不足のため,何度か危ない時期もありました。今,その危険な状態です。 
もっとも,団体戦は3人が必要ですが,将棋は1人でも楽しむことができるゲームです。さらに初心者でも楽しむことができます。

大会には団体戦と個人戦があり,全員出場でき,楽しむことができます。

他校生との交流もできます。また,将棋をすることで,集中力,思考力が大いに鍛えられ,先輩の多くは優秀な進学実績を残しています。興味がある人はぜひのぞきに来てください。

将棋を楽しみながら,学力アップを図りましょう。ほかの部との掛け持ちも大丈夫です。

部室は西館と野外音楽堂の間にあり,立派な看板がかかっています。女子も大歓迎です。」

将棋部の大会結果報告です

5月25日(土),26日(日)トモニプラザ(青少年センター)にて
大会がありました。
予選リーグで善戦しましたが,決勝へは進めませんでした。
それでも,最後の1局は,頑張り勝つことができました。
この最後の1勝は,大変意義のあるものです。
応援有り難うございました。

将棋部です。

2013年,平成25年度が始まりました。        
将棋部です。

新入部員募集継続中です。        

団体戦に参加できませんが,

5月25日の大会を目標に

まさに一歩ずつやっています。

入部をお待ちしています。

高文祭将棋部の大会結果です

第31回徳島県高校総合文化祭 将棋部門の大会が
11月10,11日とくぎんトモニプラザ(青少年センター)で,ありました。
阿波高校からは,個人戦に出場しました。

生徒の感想から
「今回は,9戦中3勝でした。しかし,内容は全く満足できるものではありませんでした。それぞれの対局をよく反省して,今後の活動につなげていきたい,もっと努力したいと思いました。」

阿波高校将棋部創立30周年記念将棋大会

2012年7月28日
阿波高校将棋部 創立30周年記念将棋大会が,徳島市偕楽園にてありました。
小学生から大人まで60人近くが参加していました。OBの方々,運営有り難うございました。
 
本校の将棋部員の試合結果は残念なものとなりましたが,課題がより明確化されたので,今後につなげていきたいと思います。

将棋部 大会結果

将棋部の大会結果を報告します。
 
 7月16日(月)徳島市とくぎんトモニプラザ(青少年センター)にて
第32回近畿高等学校総合文化祭将棋部門の県予選がありました。阿波高校からは,個人戦に参加しました。
善戦しましたが,あと一手およばず,決勝リーグに進めませんでした。7月28日の大会に向けて,再度頑張りたいです。

将棋部 竜王戦結果報告

 2012年6月16日(土)徳島市八万コミュニティセンター竜王戦がありました。
1人がA級戦で,2回戦

1人がB級戦で,3回戦まで進みました。それぞれむずかしい局面を見事にのりこえた試合もあり,
日頃の成果が出たなと思います。(by 顧問)

 

将棋部大会結果

将棋部の大会報告です。

5月26,27日トモニプラザ(青少年センター)で,全国高校将棋選手権大会徳島県予選がありました。
個人戦での出場で,決勝リーグに進んだものの1回戦敗退。他校生との交流もできました。次の大会(6月竜王戦)で,さらに上を目指したいです。
(by 顧問)

将棋部です。活動中。

こちらは,阿波高等学校 将棋部です。
 
 5月26日の大会に向けて,日々練習を積み重ねています。
現在,部員がとても少ないです。経験者はもちろん,初心者も楽しめる活動を心がけています。
4月入部にこだわりなく,見に来て欲しいです。将棋で集中力も身につきますよ。 by 顧問 

高文祭での将棋部大会報告

2011年11月5日(土) あわぎんホール(郷土文化会館)にて

個人戦に2名が参加しました。
12月に徳島で四国大会があるので,代表に入れるように
ねらってみましたが,
残念ながら,とどきませんでした。
ただ,毎試合ごとに吸収できるものはしっかりあったようです。
さらに,公式戦で初勝利をあげることができ,うれしかったです。

将棋部優勝報告です

将棋部 優勝報告です。

第31回近畿高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選が
7月18日(月)とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)でありました。
阿波高校から出場した桑村君が,C級トーナメントで見事優勝しました。

 
各試合とも,激戦の連続でしたが,あきらめることなく,読み続け,勝ちにつなげました。
日頃の真摯な練習が,実をむすびました。
おめでとうございます。

(by 顧問 ) 

将棋部竜王戦報告

6月12日(日)将棋竜王戦 徳島県予選大会が徳島市八万町八万コミュニティセンターで行われました。

善戦およばず,2回戦で敗退しました。

3年生は,この大会で引退です。

長い間,部を引っ張ってきてくれて有り難う。

「負けたけど,楽しかった。」

将棋を通じて,他校生をはじめ多くの人に出会い学んだことを今後に生かしましょう。

(by 顧問)

将棋部大会結果 まさかの…

5月22日 徳島市とくぎんトモニプラザ(青少年センター)にて,先週の団体戦に続き,個人戦がありました。

予選を突破して,決勝トーナメントにいどみました。


が,まさかの…,2回戦で終わってしまいました。

気持ちを切り替え,6月の竜王戦に向けて研究を続けたいです。 

by 顧問 

5月15日の県予選大会報告

第35回全国高等学校総合文化祭将棋部門徳島予選第47回全国高等学校将棋選手権大会)
5月15日(日)徳島市徳島町のとくぎんトモニプラザ(県青少年センター)


団体・個人予選がありました。

阿波高校は団体A,Bの2チームが出場し,団体A(坂東,松尾達,木内)が,9位と健闘しました。

来週は個人戦決勝トーナメントです。悔いの残らない一手を。

by 顧問

将棋部の紹介

私たち将棋部は,日々練習に励んでいます。そして大会では,徳島県高校総合文化祭男子団体戦で3位に入賞,近畿高校総合文化祭男子個人B級戦で3位入賞,全国高等学校総合文化祭県予選の女子個人戦で準優勝するなど結果を残しています。
 しかし,練習が厳しいというわけではありません。部員が一緒に練習をしたり,一人で自分に合った練習をしたり,とてものびのびとしています。また,将棋部には豊富な書籍があります。様々な戦法の本があるので,定跡派の方にも,実践・力戦派の方にも,もちろん初心者の方にも,幅広く対応しています。
 将棋を全く知らないという初心者の方でも大丈夫です。本はたくさんありますし,高校生になってから将棋を始めた先輩もたくさんいます。経験者の方も,自分の実力を試す場として,また,実力を高める場として,ぜひお越しください。部員一同,お待ちしています。(H22 校誌「粟」から)